公開日: |更新日:
広島市で土地売却を成功させるポイント
土地の売却を成功させるための3つのポイントと、売却する際の2つの注意点を紹介します。土地の売却を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
土地売却を成功させるためのポイント
土地の売却を成功させるためのポイントは、「売却希望の土地の相場を調べる」「複数の不動産会社に土地査定を依頼する」「土地を綺麗な状態に整える」の3つです。
売却希望の土地の相場を調べる
土地の売却を考え始めたら、まずは売却を希望している土地の相場を調べることが大切です。国土交通省の「土地総合情報システム」「標準地・基準地検索システム」「全国地価マップ」などを利用することが主なリサーチ方法です。近隣の物件はもちろん、最寄駅からの距離が同じくらいの土地や建物付きの土地も参考にしましょう。
複数の不動産会社に土地査定を依頼する
土地の売却を成功させるには、複数の不動産会社に土地査定を依頼することも欠かせません。不動産会社によって得意分野は異なっており、土地の売却が得意かどうかが査定結果に反映されるためです。会社の強みを調べたうえで比較検討できるよう、簡易査定は4~5社以上、訪問査定は3社程度に依頼することをオススメします。
土地を綺麗な状態に整える
購入希望者が見学に来る前には、土地を綺麗な状態に整えることも重要です。雑草を取る・粗大ゴミを処分する・腐敗した木材などを撤去するといったことを行いましょう。また、日当たりがいい時間などを不動産会社の営業担当者に伝えておけば、土地が魅力的に見える時間帯に見学の時間を調整できるようになります。
土地を売却する際の注意点
土地を売却するときには、「隣接地との境界を明確にしておく」「再建築不可の土地か確認をする」の2点にご注意ください。
隣接地との境界を明確にしておく
土地の売却を進める前に、隣接地との境界を明確にしておくことは必須です。境界標・地積測量図・境界確認書がない場合は、土地家屋調査士に依頼しなければなりません。手続きには数ヶ月かかり、費用も数十万円かかることもありますので、早めに準備することが大切です。
再建築不可の土地か確認をする
建物が残っている物件を売却したいと考えている方は、再構築不可の土地でないかどうかをご確認ください。「再構築不可の土地」とは、建築基準法による条件を満たしておらず、建物を解体して更地にすると新しい建物を建てることができない土地のことです。確認せずに更地にすると用途が限られてしまいますので、必ず確認するようにしましょう。
土地によって値段に差が生じる理由
土地によって値段に差が生じるのは、主に「立地の差」「土地の大きさ」「土地の形」「方角の差」の4つの要素がそれぞれ異なっているためです。
立地の差は、周辺地域の発展度合いや、最寄駅・学校・スーパー・医療機関までの距離がポイントになります。土地の大きさは、大きければよいわけではなく、土地がある地域で需要が高い大きさか否かが大切です。
土地の形に関しては、正方形や長方形などの「整形地」が高く評価されるでしょう。方角の差は道路が面している方角のことで、南向きの土地は評価が上がりやすい傾向にあります。
このページでは、広島市で土地売却を成功させるためのポイントや注意点を見てきました。
下記リンクでは、広島のお隣の岡山市で土地を売った場合の相場や実際の売却事例を紹介しています。
広島市においても売却価格など参考になるところもあるかと思います。
ぜひ参考にしてみてください。